京都、奈良のお寺、全国のお寺、仏像、お城巡り、他

新着情報

2019年04月19日
お寺とか徘徊してます
 国宝「五大明王像」東寺にこんな物が有るとは思いませんでした。講堂内には他にも沢山の仏像が並んでいますが、ウルフは仁和寺の壁画で見た降三世明王像がすぐに目に入り、何かに取りつかれて、吸い込まれる様に正面まで行き、腰を抜かし、ひっくり返りました(歳やね)そして息をのみ、吐きました(普通やね)とにかく言葉になりません。物凄い衝撃で胸がガーンとなり、頭はバカーンとなりました(元々です)とにかく物凄いエネルギーとパワーを感じます。これを見た時の興奮は今もハッキリ思い出します。感動で溢れる涙を堪えるのに必死でした。
 日本で最も古い明王像だそうです。と言う事は仁和寺の壁画はじめ日本中の明王像はここの明王像を参考にしたかどうかは分からんけど、可能性はあると思います。(byウルフの推察。あんまり当てにならんけど)
「講堂や金堂、五重塔」ここに入るのは別料金で他は駐車料金だけで入れます。(五重塔だけは特別拝観日しか入れない。しかも一階だけ)
今までお金出して五重塔近くまで行き嬉しそうに写真を撮ったり眺めたりして満足してたウルフ(相変わらず1パターン男)仏像には全く興味が無かったので講堂の中には今まで一回も入りませんでした(バカみたい)今でも他の仏像には全く興味ない(さすが1パターン男)

とにかく凄いです。日本の美しい原点です。これを見て仏像のイメージが変わりました。(元々何のイメージも無かったけど)happy01
東寺はいつ行っても天気が悪いので曇りの写真しかありませんcloud)映えないけど一枚だけ、下からも降って来そうな空模様です。てか、降ってきたかも知れません。wobbly
2019年03月13日
お寺とか徘徊してます
「妙心寺」
妙心寺でウルフ「散髪しましたーーsign01」って、shadowどう見てもパーマネントやと思うんやけどの〜
 あのぉ〜ウルフちゃん、今に怒られるで、ほんとバチ当たるわ〜国宝の「鐘」を何やと思てるんやろか?
ウルフちゃんの好きな「金」と違うんやでの!何考えとるんやろか、情けないsign04sad

妙心寺パンフから「鐘」の説明すると、
 黄鐘調鐘ともいう。徒然草に「およそ鐘のこえは黄鐘調なるべし・・・浄金剛院の声また黄鐘調なり」とあるその鐘で、もと浄金剛院(廃寺)にあったもの、記年銘のあるものとしては日本最古で、文武天皇2年(698)の作である。その秀高なる形態流麗なる唐草文様まことに天下の名鐘の名に恥じない。ですって、
ちょっと分かりにくいわ〜 やっぱり「金」の方がいいかもscissors


それで、ここがウルフちゃんの好きな「御金神社」御朱印も金shineshineやの。ここは3回行きましたが初めて行った時は物凄い人で2時間近く並び、2回目は1時間ほど、今年はほとんど並ばずに入れました。一時期の人気はどこ行ったんやろか。
(京都、二条城近く 呼称は「みかねじんじゃ」)
 ↑ここにもかぶって来たんかーい!annoyもうアカン、annoyほんとにアカン、annoyこれはアカン、これは夜間night。もう絶対バチ当たるわ〜何を考えてるんやって!
妙心寺の関係の方々、本当に申し訳ございませーんdespair
って、ほんとに反省してるんかの〜?
 
2019年02月13日
お寺とか徘徊してます
国宝「三十三間堂」
 醍醐寺→法界寺→河原町→本能寺→東福寺と回り、まだ少し時間があったので閉館ギリギリで徘徊しました「三十三間堂」。風神ちゃん☆また来たよ〜パチリ☆(ミニからタコです)。今回はウルフが撮った写真以外はすべて売店で購入しました。色がちょっと違うのはウルフのせいではありません。ウルフの写真の方がより本物に近いと思います(多分?)今回はじっくりと見た。つもりやったけど、まだ見足らないわ〜千手観音像にはぜんぜん興味ないけど(今はまだ)
国宝「二十八部衆」いいですよね〜。
 仏像には全然興味がなかったウルフ。昨年8月に東大寺の「金剛力士像」を見るまでは、って言うかその時も興味がないから素通り。帰って来てネットで写真見て「なんじゃこりゃー!何でこんなもんがーこの世の中に存在するんやーっ!」って(ちと大げさやの〜coldsweats01)11月にもう一度、東大寺に行き、それから〜他に「新薬師寺」や「興福寺」とかも徘徊。ここでまた紹介するけど興福寺や東寺とかも、とんでもなくビックリやでの〜!(ウルフだけ?)
 仏像に興味ない人にはちょっと何言ってるか分からんやろけど(ウルフもそうやった)
 
ここは駐車場も無料だし、良いですよね〜しかも見る物 全〜部「国宝」!お得やわ〜scissors
※本堂内は撮影禁止です。
 
2019年01月20日
お寺とか徘徊してます
 東大寺「金剛力士立像」 国宝「金剛力士立像」運慶、快慶、慶派一門作。一般的には仁王像と呼ばれていて口が開いたのが「阿形」(あぎょう)口をへの字に閉じてる方が「吽形」(うんぎょう)です。1203年(今から816年前)69日間で製作された寄木造りだそうです。高さは8m以上あり重さは、ななんと、7トン近くあります一体が。一体全体、全体的にどうなってるんやろか〜?重たいわ〜run
とにかく、物凄〜い迫力で圧倒され、あっとぅ驚きました。
人気があって国宝で、オーラがあり、力強くて物凄いパワーを感じます。

 よーし!ウルフもエクソシスト歩きで鍛えてパワーをつけてオーラを出すぞ dashオー!
・・って どんだけ頑張っても「う●こ」しか出んわ。 運慶だけにsad
2019年01月09日
お寺とか徘徊してます
  世界遺産「醍醐寺」(だいごじ)総本山醍醐寺200万坪におよぶ広大な境内地にそびえる国宝五重塔は、静かに1,100年以上の時の流れを語り伝えています。
京都御所の東南、東山を超えると山科盆地がひろがり、この地は古くから大和・宇治・近江を経て遠く北陸に到る幹線道路があり、平安京の東南近郊の一地区として注目された場所です。醍醐寺は、この盆地の東側、笠取の山頂にかけての広大な地域に位置し、山頂一帯を「上醍醐」山裾を「下醍醐」と称しています。(ホームページより抜粋)

この日、上醍醐は台風の影響で入れませんでした。

「上だいご」に「下だいご」

  ↓これダイゴ。