京都、奈良のお寺、全国のお寺、仏像、お城巡り、他

新着情報

2023年05月21日
一人車中泊の旅 
 気ままに東北旅2日目
「土門拳記念館」山形県酒田市
 土門 拳 1935年山形県酒田市生まれ。1935年、日本のグラフ・ジャーナリズムを切り拓いた「日本工房」に入って以来、脳血栓で倒れる1979年までの足かけ45年にわたり、「報道写真家」として激動の日本を記録。不朽の名作を数多く残す。1971年に第19回菊池寛賞、1973年に紫綬褒章を受章し、1974年酒田市の名誉市民第一号となる。1990年死去。1983年酒田市に開館した土門拳記念館では土門作品の大部分を所蔵し、常設している。


 
2023年02月28日
日本のお城、その他
 最近のテレビは新型コロナの影響でテレワークとかリモートワークとかで離れたところから中継したりして、密になって話すことが出来なくなってるようです。
 そこで、ウルフもこの際、リモートワークにしましたhappy01
今日はテレビ等でお馴染みの「武田邦彦」先生のお話です。 原発問題・地球温暖化・教育・高齢化・健康・新型コロナ・WHO・Bゲイツ・医師会・等々 TV マスコミや利権団体等によってゆがめられた真実をズバッと切り込んでいただきます。
あのぉ〜ウルフちゃん、下は見えんと思ってるかも知らんけど、ズバッと丸見えやでのannoyしかも、お揃いのパンツ履いて、気持ち悪るっsad


 前の動画は消されたようです。



 

 
2022年12月08日
日本のお城、その他
 この人たちの言っていることは本当でしょうか?
「ホントですけ⁈」という姿勢で見ていただけると幸いです⁈。
教授、遺族会の発言を支持し、微力ながらウルフも「拡散」します。

 ワ○ンの詳細が明らかになってきました。こんな危険なワ○ンを国民全員に何回も打とうとしてます。今日も岸田さんはTVで5回目の接種を推奨してます。
 国会議員の接種率15%。厚労省の接種率10%って本当でしょうか⁈いったいこの国はどうなってるんですかね〜⁈


 2022.11.25「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会。
遺族会の悲痛な叫びと福島教授の国への怒り。ユー○やニコ動で消された動画が別サイトで見れます。↓これは衝撃的な内容です。訴訟問題にも発展しそうです。そうなる前に国はまたいつものようにごまかしたり隠ぺいしたり、黒塗りの資料を出してうやむやにしてしまいそうです⁈ 無かった事にするつもりです⁈

また消される前に下をタップして見てください↓
 

 大阪市立大学医学部名誉教授 井上先生の講演会の話です。動物だと2年で全滅。人では? 3年後5年後10年後?何もなければいいけど・・日本政府は国民をもうすでに捨ててます。
 ファイザー社の副社長がワ○ンの危険性を暴露してクビに、最近では会長が海外へ逃亡したとの情報もあります。この先、日本は、世界はどうなるのでしょうか?怖いですね〜
女性の方は絶対見てください。↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41468865
 
 京都大学医生物学研究所 宮沢教授はこのウイルスは人工物!。
だとしたらワ○ンも同じ出所の可能性あります⁈↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41432789
 
 どっちにしてもAMさんの言う通り動いてきた結果がこれです⁈
国際金融資本によって動かされている⁈。世界の人口を減らそうとしている⁈
 福島でモデルナの工場建設の報道もあり、TVではファイザーやモデルナのCMが流れてます。もう民放もAMさんに乗っ取られました⁈N○Kも議員さんのいいなり⁈
そして今、国が勧めているマイナも危険な臭いがします⁈
2022年10月20日
お寺とか徘徊してます
 土門 拳(どもんけん 写真家 1909〜1990)
 著書 古寺巡礼より抜粋▶「ぼくは被写体に対峙し、ぼくの視点から相手を睨みつけ、そしてときには語りかけながら被写体がぼくを睨みつけてくる視点をさぐる。そして花火が散るというか、二つの視点がぶつかったときがシャッターチャンスである。パシャリとシャッターを切り、その視点をたぐり寄せながら前へ前へとシャッターを切って追っていくわけである。・・・」
 まさしくこの一文が向源寺に展示されていた一枚の作品に感じました(shadow個人の主観ですが)先生、あなたは素晴らしい感性の持ち主です。いつか、酒田市にある土門拳記念館に訪れたいと思います。どんな感動があるか今から楽しみです。待っててくださいねhappy01

 渡岸寺観音堂(向源寺) 国宝 十一面観音菩薩立像 檜一木造 像高195センチ この像は頂上佛面が菩薩相で、五体の化仏のある他は、きわめて儀軌に忠実であり、左右それぞれの一面を耳の後ろに大きく表現するなど密教像特有のインド的な感じを誠によく伝えている。頂上面をのぞく宝髺より蓮肉に至るまで一本彫成で、その刀法は上から下へ、いささかも渋滞することなく冴えた彫りの美しさを表している。(向源寺冊子より)お堂内では360°見ることができます。